教室 の きまり

自宅教室のきまり



受講される皆様が、落ち着いて気持ちよくお稽古ができるよう、以下の内容をご確認のうえ、円滑な授業運営にご理解とご協力をお願いいたします。

1 授業スケジュールについて
      回 数: 月   回 
      日 時: 毎週  曜日 午後  時  分 ~  時  分
      休講日: 木曜日、土曜日※、日曜日、祝日、年末年始
                    ※土曜日は興除コミュニティハウスでお稽古します。

2 お休みについて
      欠席する場合は、授業開始時刻までに必ずご連絡ください。
   ※連絡先(講師携帯):090-6407-5653 (奥田 聖蓮)
      授業開始時刻までにご連絡いただいた場合は、受講日の振替えが可能です。
      ※受講日の振替えは1回限りとなります。(再振替は不可)
      授業開始時刻までにご連絡がなかった場合は、授業料の返金はいたしません。

●次の場合は、受講をお控えください。
   受講日の振替え、または、翌月の授業料で調整いたします。
   ・少しでも風邪症状がある場合
   ・感染症等、身の回りで体調不良者が発生した場合
   ・通っているクラスが学級閉鎖となった場合
   ・大雨・暴風などの気象警報が発令された場合
   ・当教室の都合により休講とする場合


3 入会金について
   入会金:10,000円
   1回目の授業料と合わせてお支払いいただきます。

4 授業料について
(1)月謝制
                         60分/1回                      

   月2回 2,800円+1,100円(諸経費)
   月3回 4,200円+1,100円(諸経費)
   月4回 5,600円+1,100円(諸経費)

(2)チケット制
     受 講 コ ー ス  
    書写検定 3級を目指すコース 2,300円/ 60分
    書写検定 2級、準2級を目指すコース 2,500円/ 60分
    書写検定 1級、準1級を目指すコース 2,500円/ 60分

5 諸経費について
   諸経費:1,100円/月
    受講生の都合により1か月間お休みされた場合もお支払いいただきます。
   感染症まん延防止等重点措置の発令などの社会的理由、または、当教室の都合により1か月間休講とする場合は請求いたしません。

6 休会について
   休会可能期間:1か月~3か月(最大)
   休会を希望される場合は、事前にお知らせください。
    ※受講再開まで受講日時枠を担保します。
        受講再開時に入会金(10,000円)を免除します。
     諸経費(1,100円)は毎月お支払いいただきます。

7 退会について
      退会を希望される場合は、事前にお知らせください。
   授業料、諸経費、物品購入代金等について、未払い分を精算していただきます。
  ●次の場合は、退会とみなし、退会処理をさせていただきます。
    ・無断欠席が2か月間続いた場合
    ・無断遅刻(保護者によるお迎えを含む)が続き、改善にご協力いただけない場合
    ・休会期間中の諸経費をお支払いいただけない場合
    ・他の受講生、当教室及び当教室の近隣世帯等に対する迷惑行為を確認した場合
 
8 入室時間、退出時間について
       前の時間枠で受講されている受講生がおられますので、授業開始時刻の5分前を目途    にお越しください。
       後の時間枠で受講される受講生がおられますので、授業終了時刻までに片づけを済ませて、退室してください。
       ※授業開始時刻に遅刻された場合も、授業時間の延長はいたしません。

9 送迎について
    保護者による送迎が予定時刻より遅くなる場合は、電話、LINEなどで必ずご連絡ください。
    無断遅刻(保護者によるお迎えを含む)が続き、改善にご協力をいただけない場合は、退会していただきます。

10 保護者の見学について
         お稽古の見学・補助されない保護者の方の入室はご遠慮ください。
         携帯電話での通話、私語、騒音、その他授業の妨げとなる行為は、他の受講生の方のご迷惑になりますので、厳に慎んでください。
        ※現在、新型コロナの感染防止の観点から、教室内の人数を調整しております。

11 書道道具、筆記用具ついて
   お稽古内容(毛筆・硬筆)に合わせて、以下の道具をご持参ください。
       
          ◎書道道具
            大筆、小筆、筆巻き、すずり、フェルト下敷き、墨液、
            半紙または長半紙、お手拭き(ウエットティッシュでも可)、
            ティッシュ、作品用吸い取り紙
       
          ◎筆記用具
           鉛筆、消しゴム、定規(約18㎝程度)

      ※道具、用具の貸出しは行っておりません。
          忘れ物をした場合、その都度購入していただきます。

12 物品販売について
   当教室では、お稽古に使用する物品の販売を行っております。
         ※教室外で購入したものを使用していただいても結構です。お近くの文具店
       (例:isマスヤ、うさぎや、西文明堂、桂林堂など)でお買い求めください。
  ●主な取扱品
     主な取扱品目 お支払い方法
     半紙、長半紙、鉛筆、消しゴム →購入時にお支払い
     大筆、小筆、墨液、フェルト下敷き →後日、授業料と合わせてお支払い
     授業に使用するテキスト、本 →後日、授業料と合わせてお支払い

13 お手本について
   学校課題や書道展等の作品提出のため、個別のお手本が必要な場合は、当教室で用意いたします。代金は購入時にお支払いください。
     月刊誌手本(郵送の場合) 講師が書いたお手本の写し 500円/1枚
     小学校 夏冬の課題等 講師が書いたお手本の写し 500~1,000円/1枚
     書道展 半紙、長半紙等 講師直筆のお手本 1,000円/1枚
     書道展 条幅等 講師直筆のお手本 1,000~2,000円/1枚

14 秋桜書写研究会への入会について(任意)
   当教室では、希望するお稽古内容に合わせて、秋桜書写研究会の教材を使用することができますので、入会をご希望される方はお申し出ください。
会  費 毎月400円(月刊誌、出品シール券3枚を含む)
出品シール券(追加分)購入代金 1枚につき50円
昇段級試験 (年2回)受験料 200円~1,000円(段級によって異なる)

●秋桜書写研究会の退会ついて
    退会を希望される場合は、翌月号の発送を止めるため、前月10日までに、その旨をお申し出ください。
   毎月10日以降に退会の申し出があった場合は、翌月分の会費(400円)をお支払いいただきます。
  ※月刊誌の級は、退会後も残ります。
   同会に再入会される場合は、取得した級から再開することができます。

15 授業料等のお支払い方法について
 入会金、受講チケット購入代金、物品購入代金、お手本購入代金、秋桜書写研究会等のお支払い方法は次のとおりです。
  ① 現金払い
  ② Paypay残高払い
  ③ 口座振込
【振込先口座】
口座番号 中国銀行 妹尾支店
普通 1748635
口座名義人 奥田 和代

口座番号 ゆうちょ銀行
(店名・店番)548
普通 0808808
口座名義人 奥田 和代
 ※上記のいずれかの口座にお振込みください。振込手数料は受講者負担になります。


16 お子様のお稽古内容について
     当教室は、保護者の方と打ち合わせを行いながら、お子様の進捗度合いや目標に合わせたスケジュールと内容でお稽古内容を検討し、お稽古を進めてまいります。また、お子様がお稽古内容に納得されず、受講を拒否した場合は、指導を行うことができませんので、お子様のご意見を尊重しながら、適宜、お稽古内容の見直しを検討してまいります。
なお、特にご希望がない場合は、秋桜書写研究会に入会していただくことをお薦めしております。

17 机上の片づけについて
  教室の机上は共有スペースです。受講生の方は、次の受講生の方のため、授業終了10分前から速やかに片づけを始め、授業終了時刻には退室できるようご協力ください。
受講生が幼いお子様の場合は、保護者の方がお子様に代わって片づけてください。

18 自宅教室での禁止行為について
        当教室は、講師自宅の一室を教室として開講しておりますので、次のような行為は厳に慎んでいただきますようお願いいたします。
  ・プライベートエリアへの侵入
  ・近隣世帯への迷惑行為
  ・玄関前道路での鬼ごっこ
  ・駐車場でのアイドリング、長時間の待機、保護者同士の長話
  ・路上駐車
  ・その他、他の生徒に迷惑となる行為
   ※上記ほか、他の受講生、当教室及び当教室の近隣世帯等に対する迷惑行為を確認した場合は退会していただきます。

19 教室の破損や備品の損傷紛失等について
     建物、駐車場、備品(私物含)の破損・紛失・盗難などの行為があった場合は、実費修理費用や購入代金などの弁償費用を請求いたします。

20 連絡対応時間について
曜  日: 月、火、水、金、土
対応時間: 午前9時~午後7時
※緊急の連絡については時間外にご連絡いただいても結構ですが、午後7時以降は、翌日に返信させていただきます。
連絡先:090-6407-5653(講師携帯)
         okudasyodou@gmail.com(教室E-mail)
 
お稽古に来るお子様へのお願いです。(保護者の方も一緒にご確認ください。)

★ 教室でのお約束★
[お稽古前のお約束]
① 忘れ物が無いように、来る前にきちんと確認をしましょう。
② 持ち物にはすべて名前を書いておきましょう。
③ お稽古に集中するために、できるだけトイレは済ませてから来ましょう。

[お稽古中のお約束]
  ④ 遅刻しないように教室に来て、お稽古の準備をしましょう。
      ※ 早く来すぎても教室に入れません。5分前を目途に来るようにしましょう。
  ⑤ 玄関ではきちんと靴をそろえましょう。
  ⑥ 教室に入ったら、先生や周りの人に、「こんにちは」とあいさつをしましょう。
  ⑦ お稽古中は先生の話をよく聞いて、注意されたことを守りましょう。
  ⑧ 席を立ったり、となりの人とのおしゃべりはやめましょう。
  ⑨ お稽古中の飲食は禁止です。
※ただし、夏場などお茶が必要な人は、持ってきてもかまいません。
⑩ お稽古終了20分前には、今日のまとめで清書や名前を書いて作品を仕上げましょう。10分前には、まとめを終わり、片づけを始めましょう。



★教室でのお約束★
  [お稽古後のお約束]
  ⑪ 授業終了時間までに片づけを終わるようにしましょう。
  ⑫ 書道道具、筆記用具はすべて片づけて持って帰りましょう。
  ⑬ 教室に残しておくものは、よく書けた作品だけです。
  ⑭ お稽古や片づけで出たゴミは、持って帰りましょう。
  ⑮ お稽古が終わったら、次の人が気持ちよく使えるように、墨汁などの汚れをふいて、机の上をきれいにして帰りましょう。
  ⑯ 筆と硯は、教室では洗えませんので、家に持って帰って洗いましょう。
  ⑰ 先生に片づけや机がきれいになったかチェックしてもらい、オッケーが出たら『ありがとうございました』とあいさつして帰りましょう。

月刊誌の加入について(任意)

月刊誌(書写研究会)とは競書の事です。

競書とは‥‥‥書道で、定められた課題等による清書作品を集め、その優劣を競って級位などを設けることです。

月刊誌代は、毎月400円。出品券(オレンジ色のシール券が3枚付いています)

基本的には、毎月課題を書いて提出していただきますが、ご病気などで提出ができない場合は、その月の作品提出は無しでも構いません。ただし、月刊誌は1カ月だけお止めすることができませんので、誌代は毎月代400円はいただくようになります。

年に2度、書写研究会主催の昇段級試験が開催されます。参加は自由です。
参加されると、最高5段階まで昇級できるチャンスが与えられます。
参加料金は、200円〜1,000の間で級によって異なります。

技量向上にあわせて出品課題が増えてきますので、出品券を追加でご購入いただくようになります。
追加に出品券は、グリーン色のシール券 1枚50円です。


小さなお子様のお稽古

♡小さなお子様は、保護者の方の同席をお願いします。
♡どうぞ側にいてあげてください。お子様も安心です。
♡同席されたお母様も、お子様と一緒に美文字を覚えて帰られています。
♡お母様も美文字に❤︎

教室概要

教室名奥田書道教室
代表者奥田 聖蓮
設立日2009年4月
住所岡山県岡山市南区妹尾259-8
電話番号086-282-6897
メールokudasyodou@gmail.com

自宅教室 駐車場2台有り

powered by crayon(クレヨン)